![]() |
固定価格買取制度の発足から2年を迎えようとしている今、太陽光発電の導入は加速度的に進んでいます。そして、太陽光発電に関するビジネスは確実に成長しています。しかし、用地未収得問題や低圧分割契約の問題などが社会問題化し、制度の見直しを図られ、現在太陽光発電に関する社会の目も厳しくなっているのも事実です。 そのような中で求めらるのは、国民が安心して太陽光発電を活用出来る制度や環境です。 当日は、当協会が策定した「太陽光発電紛争予防ガイドライン」を基に、実際にガイドライン策定に携わった服部順一氏によるガイドライン解説を中心に、太陽光発電を活用する場面で守るべき指針についてを確認していきます。 また、講演の最後に東京都が先日発表した「東京ソーラー屋根台帳」について、運営を担う(公財)東京都環境公社の担当者から紹介していただきます。 ※『太陽光発電ガイドライン』は当日資料として配布いたします。 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
|
||||||
![]() |
![]() 太陽光発電アドバイザー第1回登録者。太陽光発電の施工・営業に従事。日本住宅性能検査協会に寄せられるさまざまな太陽光発電の質問に答える専門相談員も務める。太陽光発電におけるトラブルを未然に防ぐために必要な情報をまとめた「太陽光発電紛争予防ガイドライン」の編集委員の1人。 |
||||||
![]() |
2014年5月31日(土)13:00~15:00 |
||||||
![]() |
60名 | ||||||
![]() |
〒101-0061 東京都千代田区三崎町3-6-15 東京学院ビル 貸会議室内海 ![]() |
||||||
![]() |
一般:5,000円 太陽光発電アドバイザー・敷金診断士:2,500円 ※参加費用はセミナー当日受付にてお支払ください。 |
||||||
![]() |
事務局から返信されている受講番号(3桁)が記載されたメールを プリントアウトして受付に提示ください。 |
||||||
![]() |
NPO法人 日本住宅性能検査協会 03(5847)8235 平日9:00~18:00 |