






建築士委員会は日本住宅性能検査協会の建築に関わる第三者委員会です。
- 日本住宅性能検査協会建築士委員会は、欠陥建築を予防・改善し、建物の安全性と快適性と価値を高め、国民の生命、健康及び財産の保護を図り、より良い住環境の創造と建築防災・地域社会に寄与することを目的とする。
- 1.法令等の遵守と品位の保持
- 建築士委員会 会員は、建築士法を始め関係法令・定款等を遵守し、品性とモラルの向上・保持に努める。
- 2.知識および技術の維持向上
- 建築士委員会 会員は、常に建築や地球環境などに関わる知識及び技術の研鑽に励み、技術の維持向上に努める。
- 3.相互の信頼と協力
- 建築士委員会 会員は、相互に信頼し合い、必要に応じて他の専門家の協力を得て、業務を遂行するように努める。
- 4.秘密の保持
- 建築士委員会 会員は、業務上知り得た秘密を他に漏らしてはならない。
- 5.説明責任
- 建築士委員会 会員は、依頼者に対し、その業務に関する十分な説明を行い、理解を得るように努める。
- 6.情報の開示
- 建築士委員会 会員は、建築士としての業績実績、業務範囲および業務能力などを示す情報の開示に努める。
-
平成25年2月
特定非営利活動法人
日本住宅性能検査協会
建築士委員会 会長 木村健二
(一級建築士)
-
1.自ら審査・監理技術の向上の為の研修を行う
2.消費者に対し、『賢い消費者』になるための情報を提供する
3.新築住宅・既存住宅の性能検査を行う
4.不動産売買を行う技術者を持たない業者に代わり、物件の監理・検査を行う
5.売買・請負契約関係に於ける係争に対し、第三者的に技術鑑定を行う
6.消費者・生産者に対し、メンバーを公表し、日常的な相談窓口となる
7.研修・教育及び資格制度の研究やセミナー・講習会の実施を行う
8.その他、欠陥建築を防止するため活動を行う
9.損害保険事業(火災保険・地震保険)を取り巻く経済、社会、金融などの環境の変化と
動向を踏まえた課題につき、調査研究を行います
-
氏名 資格 牛原 廣美 一級建築士
専攻建築士(設計・生産・維持管理・コンストラクションマネージメント)
一級建築施工管理士
特殊建築物等調査資格者
マンション健康診断技術者
損害保険専門鑑定人大川 宏 一級建築士 中村 美智留 一級建築士 松崎 弘 一級建築士
設備設計一級建築士
一級施工管理技士
宅地建物取引主任者井川 直美 一級建築士
福祉住環境コーディネーター2級木村 幸雄 一級建築士 (順不同 : 平成25年4月2日現在)
Copyright ®2012 Nihonjyutakuseinoukensakyoukai all copyrights reserved.